SUMAIRINA

トップ > 平成30年9月> 29日

これからの賃貸経営

2018年9月29日「土曜日」更新の日記

2018-09-29の日記のIMAGE
今までは。地主の都合より、建築会社の都合、はっきり言えば、建築屋の地主のリスクを無視した営業利益獲得のための提案によって、アパートが建築されてきました。成人人口が減り続け、需要と供給のバランスが崩壊しつつあるこれからは借りて市場に変わってきます。借主から選別される厳しい時代に入ります。もうすでに一部の地域では突入しています。  先日アメリカに留学していた人に聞いたら、「人気の無い地域のアパートだと、借りてくれるなら3ヶ月家賃無料という宣伝をしている」のをよく見かけるとのことでした。おそらく数年後は日本でも同じ状況になるでしょう。日本経済新聞の調査によると、賃貸住宅を選ぶ場合のポイントは①賃料、②間取り、③所在地です。間取り、所在地は確定条件なので、普通に考えれば、借りてもらうには家賃を下げる以外選択肢はないのです。借り手に満足してもらえる家賃設定のための建築コストの吟味は今まで以上に大切になります。地主も建築会社からのアパート提案をだけを検討していたら、確実に負け組み空室を多く抱える大家さんになります。  そういう意味では成長曲線の著についた戸建賃貸住宅は有望市場として、大いに注目すべきカテゴリーといえます。従来では考えられなかったリーズナブルな家賃を満たすコストでの供給という背景も整いつつあるわけですから、生活のアメニティを求める人たちのニーズにもしっかりと応えることができます。また、低コストのアパートの中にも戸建感覚で、防音性にも秀でたプライバシー重視型の製品も出現してきています。  いずれにしても立地、周辺環境特性を考慮した選択眼が重要になります。五年後、十年後の賃貸経営に確たる展望をもち、自ら考えることが最も重要です。自分の資産は自分以外誰も守ってくれないのですから。

このページの先頭へ