SUMAIRINA

トップ > 元年11月> 19日

ライフサイクルコストを見極める2

2019年11月19日「火曜日」更新の日記

2019-11-19の日記のIMAGE
最近では、細かい収支計算を自動で行ってくれるパソコンソフトなどもあるようです。でも、収支計算だけなら、単純な足し算・掛け算ができれば十分だと思います。それよりむしろ、水面下の見えにくいコストの存在を意識して、初めからライフサイクルコストの低い建物を選ぶことのほうがよほど重要です。不動産物件を所有すれば、たとえば雨漏りや水漏れなどのトラブルが発生し、計算上の収支が一瞬で吹き飛んでしまうことだって起こりえます。そういったトラブルを未然に防ぐ、もしくは、トラブルが起こったとしても対応できるような備えをしておく――これに勝るリスクヘッジはありません。事業の成否を決める「値づけ」不動産投資をすることは、イコール、大家業という事業を営むことです。事業において、「これ」を間違うと、提供する商品がどれだけよいものでもお客さんが離れてしまうもの、それはいったいなんでしょうか?答えは「値づけ」です。不動産投資においては、その物件の家賃設定が「値づけ」です。入居者は、まず予算ありき。「これくらいの家賃までなら出せる」ということに始まり、「このエリアに住みたいから、広さは妥協しよう」とか、「築年数は古くてもいいから、より駅に近い物件にしたい」などと検討を重ねます。その物件の諸条件が、本当にそれだけの家賃を払う価値があるのかどうか、その人自身の視点でシビアに判断するのです。そのとき重要な比較・検討の材料になるのが、物件のエリア周辺の賃料相場です。まずは同じような立地で、築年数と広さ・間取りが似た物件の家賃を比較し、それから物件ごとの細かな条件面を比べていきます。ということは逆に、不動産投資家になった場合、家賃を設定するときにはまず、周辺の賃料相場を把握することがなにより重要だといえます。賃料相場の調べ方はとても簡単です。インターネットで、「Yahoo!不動産」など不動産ポータルサイトで調べればOK。あなたが所有する物件の同一・近隣のエリアで、築年数や広さ・間取りなどが近い物件を検索してみれば、これだけでおおよその相場を把握することができるでしょう。

このページの先頭へ